週末bacho企画”LOCAL TO LOCAL” at 松山サロンキティありがとうございました。
いやはや凄まじいバンドだなと感じますね。出演前は懐かしい話などもしつつライブは、ほぼ最前近くでゆっくり楽しまさせてもらいました。この日は普段一緒にやりそうなバンドはベロルズ位。場所もステージに立つのは10年ぶりくらいのサロンキティ。リハでも感じたけど音が超よくなっていて特にPAに何かお願いすることもありませんでした。いやはやビックリ。twitter見てた人はあれかもしれないけど、前の日の深夜にエフェクター足元を修正したくなってUPDATEしてたらやや寝不足。結果はオーライポイ感じだったんだけどやっぱ前の日にやることじゃないですね。キョウヘイにはばれてないと思うけど…。
ライブは、直前のベロルズがかなり気合入ってたので何か嬉しい気持ちになりつつも自分らは自分らなので変わらずできたかなと思います。印象的だったのはガンジンルーですな。まぁこれは個人的な思い入れもあるししょうがないか。セックスマシーン共に存分にプロの仕事を見せてくれた感じっす。ここまではほどほどに酔っぱらいつつ過ごせたんだけど、打ち上げ~2次会と時間を進めるにつれて記憶があまりなく一部の人に世話になったようで。人は成長しないなと翌日激しく落ち込んだのでありました。久々に全然覚えてないので何も謝りようがなくってホントすみません。カルタ大会間に合わなかって残念だったな…。
ここに書くことではないプライベートなことかもしれないけども翌日はお世話になった方の告別式へ。
年の所為か年々人の生き死に、バンドの解散など辛くなってきたなと感じてます。生き死にはまぁ同列に並べることではないですが。そういった仕事にも従事しているもので、なんかね。頑張って今を生きなさいっていうとシンプルなんだけど無駄に時間を捨てる自覚もあったりで葛藤の毎日。自分は自分っての、とても簡単なよう難しく感じることあるでしょ。影響力大きい人が周りに多かったり、自分もキャッチしやすかったりするのも問題なんだろうけど。「自分らしく毎日一生懸命生きましょう」って学校とか教科書とか自己啓発系の何かみたいなので習いそうなの、わかってたらやってるよってのが多いだけに悩むよね。毒も食べるし毒も吐くしそこひっくるめて自分ての正当化して生きるってのも中々図々しいけどそんな感じで最初に許してもらいつつすみません。引き続きお付き合い下さいね。
そうこうな感じで昨日も小さいことで落ち込んでたら、松方弘樹も逝ってしまった。ダウナーだな俺は、と思っていましろ先生の漫画でも読んでると少しは救われたような気がするほどなんで、まぁ大丈夫でしょう。まだまだ若いって程のもんでもないので人生であとどれくらいの人と関わったり過ごしたりするのかなと思うのだけど、なるべくして本音で付き合っていきたいものですね。一人で店にいるときは大体の人が本音でぶつかってくるから面白いな。まだ人と話したいこともあるな。
さぁ何があるかってライブとツアーがある。2月3月4月と目玉級のやつ揃いで今年はどうなってんだろって我ながらの日々が始まりそう。4月以降はスタジオの比率を増やしたいのであまりライブはないと思います。今来れそうなライブ、是非遊びに来てください。ガシガシぶつかってくるなら酒でも一緒に呑みましょう!